12.26.2007

「オン・ザ・ロード」を。

クリスマスは楽しみましたか? ぼくは普段の休日とたいして変わることなく。今朝になって賞味期限切れのケーキを食べたけどね。

さて、ケルアック。ジャック・ケルアックの「路上」が「オン・ザ・ロード」とタイトルも変わって青山南さんの新訳で刊行されたのだけど、読みました? ぼくもなんだかんだと忙しく、まだ途中(オン・ザ・ウェイ)だけど、素晴らしいよ。福田実さん訳の「路上」は「路上」で悪くなかったけど、「オン・ザ・ロード」を読み始めてしまった今、あれは日本仕様の別物だったのではと思ってしまう。まさにアメリカでしか書かれ得なかった小説であり、あの、ぼくらが大好きだった「アメリカ」の原型とでもいうべき概念がここにある。ボブ・ディランなんかがこの小説に熱狂したのが、この新訳になってようやく感得できたね。ぼくは日本語訳だけじゃ飽き足らず、ペンギン・クラシックス版も買って、ところどころ参照しながら読んでる。ともあれ、このブログをひょっとしたら読んでいるかもしれない、あるいはこれから読むかもしれないロックンロール・キッズよ! いや、べつにロックンロール・キッズじゃなくてもいいんだ、心に火を灯していたいなら!

今日は百年と女たち。
来られない皆さん、良いお年を。
あ、いや、もう一回くらいは書きそうだな。

12.14.2007

変である。

ここ一週間ほどバタバタしていた。師走だってのとはぜんぜん関係ないはずなんだけどね。そのうちの一つの出来事を取り上げてそれを詳細に書くこともできるだろうし、ぜんぶを逐一記すこともできないわけじゃないけど、なんだか今日はどっちの気分にもなれないので、次の一文でまとめあげることにする。→この間、ジョン・レノンの「インスタント・カーマ」(曲)と、ジム・オルークの『インシグニフィカンス』(アルバム)をよく聴いた。

「女たち」第四話がさきほど更新されました。今月は「リカコ」。よろしく。そのほかにも、本日ウェブ上でアップされた文章があるんだけど、そのへんはEが書き込んでくれているウェブサイトのNEWSを参照してください。

「次回に詳しく」と前回書いた、百年での曽我部恵一氏とのトークショー。詳しく書く前に、残席がわずかになっちゃったみたい(まだの人は急いで!)。っていうか「詳しく」書くべきことなんてべつにないなぁ。おれは何を書こうとしていたんだろう。まあいいか。

あ、今、気づいたけど、当日12月26日はヘンリー・ミラーの誕生日だ。「百年と女たち」という響きといい、なんとも甘美じゃないか。樽本くん、ワインを出しなさい。

なんだか今日は変である。いつも少しは変だけど今日はとくに変である。
なので、またね。

12.06.2007

やばい。



先週末は、福岡での大相撲観戦と京都や奈良や高野山の観光を終えた在パリの友人夫婦が日本ははじめてというべつの夫婦を連れて、東京に来ていたので、飲みに行ったり、ユニクロやビックカメラへ買い物に行ったり、浅草をぶらぶらしに行ったり、また飲みに行ったり、ついには踊ったり、と大盛り上がりの二日間だった。大盛り上がりではあったが、その一方で、悄然としてもいた。というのも、ぼくはフランス語ができないので、彼らと直に話す時は英語を使うわけだけど、自分の英語力の低下をひしひしと痛感したからである。そういえば、このごろは外国人といっても日本語ができる人とばかり付き合って日本語しかしゃべらないし、記憶に間違いがなければ外国には2004年の秋以来行ってないし、英語で書かれた小説を原書で読むこともずいぶん長いことしていないし、英語のポップソングを聴いても歌詞カードをチェックするということはほとんどなくなったし、自分の志向や性質とは裏腹に、ひどくドメスティックな野郎になっているようだ。やばい。やばいよ。やばいね。来年は必ず。と書きながら、べつの意味で、たちまち焦る。いつのまにか、来年のことを口走る時期になっている。早すぎる。やばい。

さて、詳細は次回にでも書くけど、12月26日(水)の夜に、吉祥寺のブックストア・百年で、曽我部恵一氏とトークショーをやることが決定しました。「百年と女たち」。最高のタイトル。中身だって最高のものになるはず。ぜひお越しください。

11.28.2007

当たり前だけど、完走。


 日曜日は第32回河口湖日刊スポーツマラソンに出場。完走。といってもファンランの部(11キロ)だけど。この夏はあまり走り込みができなかったので、我らのチーム、UJOS (United Joggers Of Suzumo)のキャプテン・験さん(実はEの旦那でもある)とも相談して、ファンランの部に出場することにしたのだが、当日のスタート地点ではけっこうな屈辱を味わった。河口湖の大会はフルマラソンの部と河口湖一周(27キロ)の部とファンランの部に別れているのだが、それぞれゼッケンの色が違うのよ(それぞれ青色、桃色、黄色)。自意識過剰なだけかもしれんが、青や桃のランナーから軽蔑あるいは憐れみを含んだ視線を感じるのだ。いや、じっさいおれは、桃カップルが「ねえねえ、ファンランってなに?」「知らん」と会話しているのを確かに耳にしたし、験さんは青カップルが「ファンランって何キロ走るの?」「2キロとかじゃねえの?」と会話しているのを聞いたそうだ。クソッ。
 それはそうと、レース後、風呂に入って汗を流し、旅館の部屋で寝転がりながら、ビールを飲みつつポテチを摘みつつ反省会めいたものをしていると、大相撲観戦のため来日中のパリに住む友人から電話が入り、「ところで来春のパリマラソンはどうするの? はやくエントリーしないと締め切られちゃうよ!」と、せつかれたのだった。つまるところ、出場要請である。まあ、来春は諸々の事情により無理なので丁重にお断わりしたが、2009年の春はパリで走ることになりそうだ。このようにしておれも遅ればせながら村上春樹への栄光の階段を昇ってゆくのである。うひひ。
 上の写真はゴール間際で激走中のおれ(右端の帽子野郎)。

11.22.2007

結婚しました!


ぼくの友人が、ですけど。日曜日は横浜のグランド・インターコンチネンタルで結婚式と披露宴。写真は新婦と。きれいな女性なので、隙を見つけてはツーショットを撮りまくった(Photo by my wife)。

そう、Eも書いてるとおり、次の日曜は去年に引き続き河口湖マラソンに出場。といっても、11キロの部だけどね。今年の夏は引越のせいもあってなんだかんだと忙しく、あまりトレーニングできなかったので、ハーフは年明けまでお預け。

いやあ、それにしても一気に寒くなったね。今年は秋を感じる暇がなかったな。というか、秋らしい日が少なかったような。寒いのは、とくに苦手じゃないけど、日の短いのが悲しいね。このごろ、昼寝から目覚めると真っ暗、というのが続いてる。これはあまり気持ちのよいものではない。一瞬、宇宙の底に押し込められたかのような錯覚を覚えてしまう。宇宙の底って?と自分で書いてて思うけど、地の底とは違うんだな。海の底とも違うし湖の底とも違う。世界の底でもないし当然ながら失意の底でもない。宇宙の底、としか言い様のない場所があるのです。

11.20.2007

それでは次のニュース。

こんにちは、Eです。遅くなりましたがHPのニュースを更新いたしました。みなさま今月更新された第3話「ナオ」はもう読んでいただけましたでしょうか。読後の感想などFOIL宛にどしどしお寄せください。
そしてトークショウ「百年と女たち」の詳細は、追って告知させていただきます。

+++++++++++++++++++++

・・・と、そんなわけで数日ハワイへ行ってまいりました。爽やかな風吹くフォート・デラシー・ビーチに寝転んで、青い空と椰子の木を見上げながらの読書と午睡は、思わず寄り目になるほど最高でした。しかしながら休日はあっというま。帰国後は、寒さと肩凝りと依然時差ぼけに苦しんでおります。癒しの旅のはずが・・・。そんななかスズモ先生も風邪がまだ完治していないようです。来週の河口湖マラソンまでには復活するのでしょうか。

11.15.2007

「女たち」、今月は『ナオ』

こんにちは、Eでーす。
うそ。Eは、でーす、とは書かないだろな。おれでーす。この秋めでたく入籍したEは、今週、新婚旅行でハワイへ行ってるのだ。いいなーワイハー。帰って来たら、ハワイについて、新婚旅行について、ここでじっくり書いてもらおう。
さて、FOILでのWEb連載「女たち」第三話『ナオ』が更新されました。お読みください。


カゼはまだ完治していないのだが、ゆうべは久しぶりに、おそらく2週間ぶりとかで、下北沢に出た。下北に出た、と表現してしまうこと自体が、おれの隠居ぶり、もしくは、郊外=田舎住まいを、いみじくも表してしまっているのだけど、それはまあいい。City Country Cityにて、最初はひとりで、途中からは友人と、飲む。ビール、ビール、ワイン、ワイン、ワイン、ワイン、コーヒー、ビール。たしか、こんなかんじだったと思うけど、家で飲む時とは違って(あたりまえだけど)眠くはならない。ほろ酔いで気分も上昇。やはり、せめて週に2回くらいは、家では聴けないような、家とは違う音響システムで、自分ではない人が選曲した、グッド・ミュージックを聴きながら、うだうだとおしゃべりしつつ、あるいはぼんやりと物思いに耽りつつ、またあるいはそれこそ女たちをちらちらと眺めつつ、お酒を飲みたいものである。夜も更けた頃には曽我部くんがひょっこり現れたりで、なにか特別なことがあったわけではないのに、ゆるゆると楽しい夜だった。

そうそう、まだ本決まりではないのだけど、暮れか年明けに、吉祥寺のブックストア「百年」で、曽我部くんとトークイヴェントをやることになりそうだ。タイトルは『百年「と」女たち』。というのも、すでにライヴでプレイしているので聴いたことのある人も多いだろうけど、来月リリースされる曽我部恵一の新譜というか曽我部恵一ランデヴーバンド名義での1st『おはよう』に「女たち」という曲(素晴らしい!必聴!)が入っているのだ。詳しいことはその時に話そうと思うが、これがまったくの偶然で。必然なのでは?啓示なのでは?と思えてくるほどの偶然で。そんなこんなで、去年に引き続き「百年」からお話をいただいたのです。
それにしても『百年と女たち』って素敵なタイトルだと思いませんか。豊饒で濃密で芳醇で大陸的で、なのにどこか悲しげで。詳細が決まり次第報告します。お楽しみに。

ではまた。
次はたぶんハワイ帰りのEが。

11.09.2007

治ったと思い込んでただけで

またカゼ。というより治ったと思い込んでただけでちゃんと治っていなかったんだな。甘く見てぶり返してしまった。頭が朦朧としたまま日々が過ぎてゆく。秋なのに。最も頭が冴える時期のような気がするのに。みなさんもご自愛を。

11.01.2007

カゼを

カゼを引き、カゼから回復。まあたいしたカゼじゃなかったんだけどね。さっさと病院に行って薬をもらったのが良かったのかもしれない。それはそうと、いつからカゼのときの注射という処置が姿を消したのだろう。ぼくが小さい頃はカゼを引いて病院に行くと、たいてい注射を打ってくれたものだけど。というのも、実は注射が好きだったんだよなー。あのチクっていう痛みもそうだし、その後、腕をモミモミする脱脂綿(?)の匂いとか。お医者さんに「注射だね」って言われると、思わずニヤけてしまったものだ。行きつけだった茂木病院、懐かしいなあ。古くて天井が高くて暗くて重厚な作りの。コンクリートの三和土。木の下駄箱。簀子が引いてあって。板張りの長い廊下。ビロード張りの長椅子。磨りガラス。BGMなんかないよ。テレビもないよ。診察室に入ると陽が射していて。真っ白のナース衣が目に眩しい。そんで、聴診器をぶら下げた銀髪オールバックの茂木先生。ほとんど目が合わない。えーと、誰だっけ、あ、そうそう、俳優の佐藤慶にそっくりだった。佐藤慶といえば、愛染恭子と映画で本番演技をしたんだよな。当時話題になってた。なんて映画だっけ? 観てないけど。E、知ってる? まあどうでもいい話だね。てか話変わってるじゃん。もういいや。日ハム、今年はさすがにやべえな。明日、ダルで勝って、札幌に帰れば、まだ望みはあるかな。コンサドーレ札幌はなんとかJ1に上がれそうだ。てか、まったくどうでもいい話だろうね。おれにはどうでもよくない話だけどね。あ、そうそう、トリプルポイントの日、HMVに行くの忘れた。さらにどうでもいい話か。この葡萄は美味いぞ。葡萄の季節もそろそろ終わりだ。11月かよ。あ〜あ。風呂に入って寝ます。グンナイ。

10.26.2007

José Gonzáles

 このところ、ipodは車に繋げっぱなしだし、nanoはもっぱらランニング用だしで、歩きながら音楽を聴くということはしていなかったのだけど、この間ひさしぶりに白いイヤフォンを両耳に突っ込んで出かけた。たまにはいいよね。本はあんまり読めなくなるけど。で、ホセ・ゴンザレス José González.ちょうどその時、渋谷区円山町の入り組んだ路地を歩いていたのだけど、持っていかれたね。歌詞の内容なんてさっぱりわからないのにね。不思議だね。円山町の入り組んだ路地が、あたかも世界そのものの迷宮であるかのように感じた。ここから出られるのかという不安と、このままここで迷わせてくれっていう願望と。
 そのあと、下北のレコファンに寄ったら、なんとホセの新譜が出ているではないか。買おうといったん手に取ってやめた。今週土曜のHMVがトリプルポイントなのを思い出したのだ。感動したわりにはせこいおれ。

10.18.2007

待つ女

昨日の夕方、ふいに思い立って、映画を観に行った。ジャン=パスカル・アトゥ監督『待つ女』。暗くて重くてエロい映画だった。なのに、観終わった後、心は潤っていた。かつ晴れやかでもあった。宮益坂の夜風がとても心地よかった。すれ違う人々に微笑みたい気分ですらあった。暗くて重くてエロい映画にしかもたらせないポジティヴな気分というのがあるものだ。どうかこれからも暗くて重くてエロい映画が作り続けられ、それが日本語の字幕付きで観られますように。などと、つい願ってしまうのは、映画館があまりにもガラガラだったからなのだけど。

10.16.2007

サワコ、女たち

こんにちは、はじめまして。秘書のEです。FOILのWeb連載「女たち」の第2話がアップされております。ぜひお読みください。作品の感想などもFOILのほうにどしどしお寄せください。お待ちしております。

10.13.2007

ある島の可能性

 たまには本の話を。
 つい先日、ミシェル・ウエルベックの「ある島の可能性」を読み終えた。読みはじめたのが、たしか四月の末とかだから、なんと五ヶ月半くらいかかったことになる。もっとも、ここ数年は、一冊の本を一気に最後まで読むということはあまりなく、何冊かの本を並行して読むというのが習慣になっているし、とりわけこの本は、途中、ベッドの下に落ちていることに長いこと気が付かなかったり、普段使わない鞄の中に入れっぱなしになっていたりしたのだが。それにしても時間がかかった。ひょっとしたら最長記録かも。こう書くと、まるで面白くなかったみたいだけど、そうではなくて、むしろすごく面白いのだけど、一方で、身につまされるというか、痛々しいというか、要するに重量級で、対峙するのにけっこうな気合いが必要だったのは正直なところだ。ともあれ、こんなふうに時間をかけたことで、結果的に物語がぼくの奥深くまで染み込んでいった。体内に新しい器官ができちゃったみたいなかんじ。こうして読書というものは時に生きることとほとんどイコールになってしまうのだね。

10.05.2007

アルファロメオとジュディ・シル

ここんところ、アルファロメオ(うそ)を運転しながらジュディ・シル(ほんと)をリピートで聴いているのだけど、いいねー。すごくいいよ。なにを今さらジュディ・シル?とか言わないでね。今さら、とかそういうの、俺関係ないんだから。ジュディ・シルのCDを買ったのはけっこう前なんだけど、家で聴くといまいちだったんだよ。それがアルファロメオ(うそ)で風を切りながら聴くとすげえいいんだよ。やっぱ、シチュエーションて大事だな。レゲエを真冬の東京で聴いたりできんのかな? そりゃできるか。何を言いたいんだ俺。眠たいんだよ。眠たいんだけどわりとハイなんだよ。よっしゃ、これからアルファロメオ(うそ)で深夜のドライヴに出かけようかな。もちろんカーステには入りっぱなしのジュディ・シル。きっと俺をべつの次元へ連れてってくれるだろう。悲しくて切ないけど、なのにとても穏やかで優しい、最後から二番目の夏の終わりみたいな時間と場所に連れてってくれるだろう。

10.01.2007

眠る男

これってちゃんと誰かに読まれているのかなあ。カウンターがないので奇妙な気分。コメントもないので不思議な気分。コメントちょうだいよーってことが言いたいわけじゃないんだけど。

じつはぼくはあまり人のブログとか読まないんだけど、最近はとりわけ読まないんだけど、久しぶりにお気に入りに入れてある何人かのブログを読んだら、面白かった。みんな生きてるなあ。それに比べておれのは面白くないねえ。おれは生きてないのか。

先週末は編集者のS氏が我が家に遊びに来てくれたのだけど、ベルギーのビールと南アフリカの白ワインとアルゼンチンの赤ワインと日本のサッポロビールをぺろぺろ舐めているうちに思いのほか酔っ払い、気付いたら寝室のベッドで寝ていた。お客さんが家に遊びに来て最も話が盛り上がると思われる9時半くらいから11時50分くらいまで寝ていた。なんたる失態。しかし時間は取り戻せないのでほとんど無理やり泊まってもらった。そういえば、新居に泊まってもらった初めての客人である。

翌日の日曜日。このごろは走るのをサボっていたので日曜は絶対走ろうと思っていたのに、二日酔いと雨に託つけて走るのをやめ、駒沢公園のジョギングコースを妻と傘をさして歩いた。とうぜん、雨の中でも走ってる人々がいる。すげえ気持ち良さそう。いいなーいいなーいいなーと思いながら傘をさして黙々と歩いた。今週末はたとえ雹が降っても走るぞ。

その後、リンゴをもらいにEの家へ。べつの友人夫婦も来ていて、結局晩ご飯をごちそうになる。しかし、サッポロビールと(たしか)イタリアのスパークリング・ワインと(たしか)フランスのワインを舐めているうちに、またもや眠くなって、ソファで1時間ばかり寝てしまう。友人夫婦のもうすぐ二歳になる女の子は起きて遊んでいるのに、おれは寝てしまう。みんな、楽しそうにおしゃべりしているのに、おれは寝てしまう。それはとてもとても大切なおしゃべりだったかもしれないのに、おれは寝てしまっている。どうなっているのだ。

そして家に戻って、妻の穏やかな寝息を小耳に挟みながら、おれは眠れないで、この世界の正体不明の物音を聞いている。枕元の黒猫が半ば呆れ顔でおれを見ている。

9.27.2007

パンクと女たち

いきなり週一回の更新目標を反故にしてしまった。ごめんよ。


先週、映画館で「LONDON CALLING~THE LIFE OF JOE STRUMMER」を観た。最高だったね。パンクを経験しないで日本社会が成り立ってしまっていることがこの国を生きる人々の不幸に繋がっているのだと思う。いきなりそんなこと言われてもピンと来ないかもしれないけど、今日はそれだけ言わせておいて。ちなみに、ジョー・ストラマーと安倍晋三は同い年だってさ。


それから訂正報告。FOILのWEBSITEで始まった「女たち」の連載だけど、このあいだアナウンスしたように当初は月二回更新の予定だったんだけど、いろいろ事情があって月一回の更新になりました。ウェブ上で公開するのは一年間十二本。単行本化の際に二本か三本を新たに書き下ろす予定です。ちょっと楽しみが減っちゃったかもしれないけど、ご了承を。そのぶん、べつの楽しみを早くもたらせるよう、がんばります。


それでは。取り急ぎ。


またね。

9.14.2007

ハロー

みなさん、こんにちは。はじめまして、の人も。まだ、使い方がよくわかってないんですけどね。いったん覚えたことも忘れちゃったんですけどね。今後はこっちでだらだら書きます。一週間に一度の更新が今のところの目標。時には秘書のEに登場してもらおうと思います。彼女の映画話はとても面白いよ。どうぞよろしく。

5.23.2007

遅れております

こんにちは。といってもこのブログを知っているのはまだごく僅かの人だと思いますが。というか、依然テスト中ですね。四月中に公式ウェブサイトを立ち上げます、などと、現在運営中のブログで公言したんですけど、まだ書くべきものを書いていないので、誠に勝手ながら延期させていただいております。たいして話題はないのだけど、先日、運転免許の更新に行ったら、講習ヴィデオの案内役が片山右京だった。なかなか面白いので、ほとんどはじめてこの手のヴィデオを真剣に見ていたら、全部観終わる前に名前呼ばれて、警察官に「ごくろうさま」とか言われて講習も終わり。テキトーだなぁ。まあいいんですけど。ではみなさん、近々正式にここで会いましょう。

4.14.2007

PARIS,JE T'AIME

依然テスト中でーす。
先週のことだけど、「パリ、ジュテーム(PARIS,JE T'AIME)」を観た。18人の監督がパリを舞台に撮った5、6分程度の超短編オムニバス。ということは、まあ、なんとなく予想つくじゃん。ところが。これが、その予想を裏切る、とんでもなく素晴らしい映画だった。思わず、泣いちゃったもん。

3.16.2007

初のテスト

あ、あ、う、う、テス、テス。ただいまブログのテスト中です。いまのとこはオオタトシオとTheDogsDozeっていうブログやってます。検索してみてください。近々、独立します。ぼくもやっと独り立ち。春はそんな季節。ここ数日は寒いけどね。明日ひょっとしたら雪が降るかもしれないんでしょ。降ればいいなあ。